ブログ更新、だいぶたまってしまい、
申し訳ございませんm(_ _)m
今回はまだ5月のお話です…
**********************************
調理リーダーさん制になって一か月。
リーダーさんも2回目、3回目になると、
もうすっかり手慣れたもので、調理が
早い早い。
事務作業が終わって台所に行ったら、
もうこんな感じでした。

片づけてお茶中(^^)
14時から20時までと長丁場なので、
こんな風に休憩を入れるのは大事。
これからもよろしくお願いします♪
子ども達はとみると、見守りボランティア
さんの名前当て中。

4月から新しいボランティアさんが毎回
いらっしゃるので、子どもたちも楽しみに
しているようです。
今回のメニューは、こちら!
さて、帰りの時間、子どもと二人で外で
保護者の方を待つ機会がありました。
今日はきれいな満月。

最初は、きれいだね~、うさぎいるかな、
かぐや姫もいるね、なんて話をしていると、
「私、月と言えば清少納言の枕草子を
思いだすんだよね」
………!
まくらの、そうし……?
すると、「春はあけぼの、夏は…」と、
暗唱してくれたのです。
すごい、私、春はあけぼのまでしか知らないよ
(^^;)
「でもやっぱり、夏は『けずりひ』だよね!」
「『けずりひ』って、なぁに?」
「昔のかき氷だよ、あまずらをかけて
食べるんだよ。」
小学生でこんなに知ってるなんて、
びっくり仰天(@。@)
でも、こんな話を聞けたのは、ゆっくりお月様を
見る時間があったからこそ。
忙しくしていたら多分、きれいだね、うさぎが
いるね、で終わっていたと思うのです。
子ども達の世界って、本当に幅広い。
でも、話し始めるのがゆっくりな子もいます。
それを聞けるようになるには、こんな時間も
必要だなぁと思いました。
これからも子どもの話をもっと聞いていき
たい、と思った夜でした。
新しいお友達の登録、ご寄付、ボランティア
ご希望の方、たくさん募集しております。
特にボランティアさん、大募集中!
4月から開催数が増え、より多くの方の
ご協力をお願いしたいです。
木曜・金曜日の14~19時半までです。
前半だけ、17時からなど、ご都合のよい時間
で大丈夫ですので、まずはご相談ください。
特に金曜日、すっごく募集中です!!!
お問合せ等は、ぜひ下記までご連絡ください。
よろしくお願い致します!
電話番号:022-249-1625
メールアドレス:orizanoie@yahoo.co.jp